島回りの小物五目釣りに乗船されました。
赤い魚、黄色い魚、金色の魚、黒い魚、長~い魚。
イケスの中は、熱帯魚の水族館の水槽のようでした。
風がありましたが雨は降らず、まあまあの天候。
帰りは2シーターのフライブリッジに乗って快適。
食べられる魚はお持ち帰り頂きました。
ご乗船ありがとうございました。
パイレーツHPへ www6.ocn.ne.jp/~pirates1/
ピーカン・べた凪・潮なしのコンディション。
潮がまったくないので、食いがシブイ。
でも最大の敵は、ギラギラの日差しです。熱中症寸前です。
朝まだ少しは涼しいうちに、ジギングにトライ。
サクッとカンパチをゲットです。
その後はあまりの暑さにジギングをあきらめて、浅場へ移って根魚狙いへ。
ネバリ(島でハタ類の総称)祭りでした。
ネバリネバリの連続ヒット。
生き餌、切り身、インチク、ジグ・・
あらゆるテクを駆使して
根に潜んだ用心深いハタ達を誘い出します。
すごい
そしてついにこの1本!
ハージン(スジアラ)です
本日の釣果
美味しそうな魚ばかり
これでお一人分のお持ち帰りです
暑い暑い中、お疲れ様でした。
パイレーツHPへ http://www6.ocn.ne.jp/~pirates1/
ピーカンべた凪で小潮。絶好のコンディションで
地元の釣りメンバーの5名様で近海日帰り釣行です。
ジギング カンパチ狙いで出発です。
朝一のヒット
みごと8kgサイズ
3本同時ヒット→3本同時バラシの
悲劇にも負けずカンパチ次々ヒットです
少し浅場で
ハタ類狙い
ナンヨウカイワリと
アオチビキ
ポイントを変えてサイズアップを。
おみごと8キロカンパチです
そして今日一の12キロ
調子よくデジカメ撮っていたら
電池切れしてしまって、
最後はケータイでパチリ
カンパチは大小合わせて15本くらい。
皆さんさすがのテクニックと体力です。
お疲れ様でした。
パイレーツHPへ http://www6.ocn.ne.jp/~pirates1/
地元のO様5名様ご一行で日帰り奄美近海釣行です。
5日の予定を1日延期して正解でした。昨日のうねりもおさまりました。
朝一は中層パヤオでジギングで良型シビ連続ヒット。
浅場へ移動してカンパチ狙い。
カンパチ8キロ
こちらはスマガツオ6キロ
旨そう
続いては餌釣りで爆釣モードに。カメラが全然間に合いませんでした。
さすがにベテラン揃いです。皆さんクーラーにお土産いっぱい。
お疲れさまでした。
パイレーツHPへ www6.ocn.ne.jp/~pirates1/
釣りは夕方2時間ほど。
昼間釣っておいた活餌でアオチビキを連続3本。
「餌のムロアジはどこに行ったの?」かが、
大変気になるようです。確かに・・
昼間はザトウクジラが超接近。→ http://flia.blog.shinobi.jp/Entry/158/
パイレーツHPへ http://www6.ocn.ne.jp/~pirates1/